2008年8月30日土曜日

iTunes Connectその2(アプリケーションの登録と変更)

アプリケーションの追加方法はAdd New Applicationに書かれています。先のページにもあるように、Manage Your Applicationsがアップロードして登録する場所です。アプリケーションの大きさが200MBを超える場合にはこのページにあるApplication Loaderを使用するように推薦しています。新規にアプリケーションを登録する場合には主に使用する言語と開発者名を設定します。この設定はiTunes内のApp Storeにて開発者名と解説に利用されますが、後から変更できないそうです。

アプリケーションが暗号化技術を持っている場合にはExport Compliance Pagesから米国の輸出規制法に基づいてその内容を報告します。この場合にはCCATS(Commodity Classification Automated Tracking System)に基づく承認(番号?)を得て、そのコピーを添付するそうです・・・とは言うものの面倒(苦笑)詳細は以下のURLあたりを参照してください。

U. S. Bureau of Industry and Security
http://www.bis.doc.gov/index.htm

Export Administration Regulations
http://www.access.gpo.gov/bis/index.html

詳細は読んでいませんが(笑)以下のページが役立つでしょう・・・たぶん
U. S. Bureau of Industry and Security - Guidelines for Requesting a Commodity Classification
http://www.bis.doc.gov/licensing/cclrequestguidance.html

Overview Pageにはアプリケーションのメタデータを書き込むのですが、最初にアクセスした時にはこのページを編集できないそうです。詳細はPDFにも書かれていますが、Webサイトにあるヘルプボタンを参照するように書いています。

A) Application Name -
B) Application Description –
  4000文字未満ですが、700文字以下にすることを推薦しています。
  書き込めるのはプレーンテキストです。制御文字は改行だけでHTML
  のタグなども利用できません。スペルチェックも構文チェックもしない
  と書いています(笑)
C) Device –
  iPhoneやiPod touchなどを選択できますが、今後は数が増える
  でしょうね。
D) Primary and Secondary Category -
  アプリケーションの種類を選びます。
E) Subcategories –
  ゲームはさらに種類を選びます。
F) Copyright –
  コピーライトの印を入れるなと書いています。
G) Version Number –
  バージョン番号はアプリケーション製品ページのアプリケーション
  アイコンの隣に表示されるそうです。
H) SKU Number –
  アプリケーションを特定するためのUTF8のAlphanumericだそうで、
  後から変更できないとしています。
I) Support Email Address –
  アプリケーションに何らかの問題があった場合にAppleから問い合
  わせるためのメールアドレスで、ユーザには公開されないそうで、
  このアドレスは必須とされています。
J) Support URL –
  サポート用WebサイトのURLも必須だそうです。
K) Application Website URL –
  アプリケーションに関する詳細な情報を得るためのWebサイトの
  URLですが、必須ではないそうです。
L) End User License Agreement –
  アプリケーションの説明と同様にライセンスもプレーンテキストで、
  改行だけが有効です。

入力画面とiTunes App Storeのサンプルが対応づけられた図があるので、どの内容がどこに表示されるのか、またされないのかが分かります。

Upload Pageはアセット(アプリケーション自身、大きなアイコン、メイン画面のスクリーンショット、その他の追加スクリーンショット)をアップロードするページです。追加スクリーンショット以外は必須です。Webサイトのスクリーンショットをもとに入力するべき内容を解説しています。一つのアプリケーションの最大サイズは2Gバイトだそうです。

Pricing/Availability Pageでは公開日(世界時間)、国別通貨単位での売価と売り上げの表、販売する国を設定します。販売する国にはRest of Worldという項目がある点が興味深いです。

Localization Pageでは英語のメタデータ以外を追加できるそうで、PDFに書かれている選択可能な言語は以下の通りです。

 US/UK English
 German
 Spanish
 Dutch
 Italian
 French Canadian
 French
 Japanese

Review Pageで内容の確認をし、よければSubmitしてApp Storeに上がるのを待ちます。App Storeの作業状況は以下の七つの段階で表示されるそうですが、詳細は本文を参照してください。

In Review (Yellow) – 
Waiting for Upload (Yellow) –
Pending Contract (Yellow) – 
Ready for Sale (Green) – 
Rejected (Red) –
Removed from Sale (Purple) –

Editing and Updatingではアップロードしたデータの変更方法が、またUpdating an Existing Binaryではアプリケーションのアップデート方法が紹介されています。変更とアップデートはiTunes ConnectのManage Your Applicationsで行います。最初の登録時とは異なり、各タブで変更した場合には必ず保存をするように書いています。

Large Binary Uploadsでは200 MB以上のアプリケーションをアップロードする方法が書かれています。詳細は本文を参照してください。

Game Advisoriesではゲームの登録に関して解説していますが、詳細は本文を参照してください。ゲームに関しては文章、図版、写真などの「わいせつ」「ポルノ」「不快度」「名誉毀損」およびAppleが不適切と判断したものなどを制限しています。なお、ここで書かれているESRBとPEGIはそれぞれ以下を参照してください。

Entertainment Software Rating Board
http://www.esrb.org/

Pan European Game Information
http://www.pegi.info/

日本のWikipediaにもそれぞれ解説があります。

・・・と言うことでiTunes ConnectのPDFのメモは終わり。

0 件のコメント:

Open Source

Appleが主催するdarwin-devのMailing listにAppleのDarwin TeamのWilliam SiegristがDeveloper Tools 3.1.3とiPhone OS 3.0関連のソース一部を公開したと投稿していました。 Developer To...