Appleが主催するdarwin-devのMailing listにAppleのDarwin TeamのWilliam SiegristがDeveloper Tools 3.1.3とiPhone OS 3.0関連のソース一部を公開したと投稿していました。
Developer Tools 3.1.3 - Source
http://opensource.apple.com/release/developer-tools-313/
iPhone 3.0 - Source
http://opensource.apple.com/release/iphone-30/
iPhone SDKb8 - Source
http://opensource.apple.com/release/iphone-sdkb8/
iPhone SDK
このページはiPhone SDKに関するメモです。メモなので間違いも多くあると思いますが、間違いを見つけた場合にはコメントで指摘してください。
2009年6月20日土曜日
2009年4月7日火曜日
StanfordがiPhone Development Class
TidBITsが外部リンク情報として、StanfordがオンラインでiPhone Development Classを受けられるようにしたと書いていました。
オンライン クラスのURLは以下の通りです。
CS193P - Cocoa Programming | Announcements
http://www.stanford.edu/class/cs193p/cgi-bin/index.php
!! S T A N F O R D !! と言う名前だけでも、興味を引かれそうですね(笑)
Berkeleyが対抗してAndroidのオンライン クラスを始めたりして(大笑)
オンライン クラスのURLは以下の通りです。
CS193P - Cocoa Programming | Announcements
http://www.stanford.edu/class/cs193p/cgi-bin/index.php
!! S T A N F O R D !! と言う名前だけでも、興味を引かれそうですね(笑)
Berkeleyが対抗してAndroidのオンライン クラスを始めたりして(大笑)
2009年4月3日金曜日
iPhone SDK 3.0 beta 2
iPhone SDK 3.0がアナウンスされてさっそくダウンロードしたものの引っ越しで調べることもできず、引っ越し先に到着するとiPhone SDK 3.0 beta 2がアナウンスされていました。
しかし、引っ越し先がカンボジアなのでこんな巨大なファイルをダウンロードできるか・・・難しいだろうな(苦笑)
しかし、引っ越し先がカンボジアなのでこんな巨大なファイルをダウンロードできるか・・・難しいだろうな(苦笑)
2009年2月20日金曜日
iPhone 2.2.1のソースコード公開
Darwin TeamがiPhone 2.2.1のソースコードを公開しました。今回はWebCoreとJavaScriptCoreが新しく含まれています。
http://www.opensource.apple.com/darwinsource/iPhone2.2.1/
http://www.opensource.apple.com/darwinsource/iPhone2.2.1/
2008年12月24日水曜日
サイト公開
Apple Developer Connectionの人と話す機会があり、iPhone Dev Center Log inのWebページ画面下方の記述に関して尋ねました。二人のiPhone担当者がその場で相談し確認した上で返事を頂きました。
iPhone SDKはGM(Golden Master)版であれば公開の場で話して良いとの答えです。ただし、ベータ版に関しては話しできません。
以上の返事を元にこのサイトを公開することにしました。技術的な記述はすでに旧聞になりかけていますが、皆さんのお役に立てば幸いです。
iPhone SDKはGM(Golden Master)版であれば公開の場で話して良いとの答えです。ただし、ベータ版に関しては話しできません。
以上の返事を元にこのサイトを公開することにしました。技術的な記述はすでに旧聞になりかけていますが、皆さんのお役に立てば幸いです。
2008年10月25日土曜日
NDA解除されず
iPhoneの開発者契約が改定されました。
解約書では機密情報に関しては4. Confidentialityに以下のように定義されています。(改行は私が入れました)
Notwithstanding the foregoing, Apple Confidential Information will not include:
(i) information that is generally and legitimately available to the public through no fault or breach of yours,
(ii) information that is generally made available to the public by Apple,
(iii) information that is independently developed by you without the use of any Apple Confidential Information,
(iv) information that was rightfully obtained from a third party who had the right to transfer or disclose it to you without limitation, or
(v) any third party software and/or documentation provided to you by Apple and accompanied by licensing terms that do not impose confidentiality obligations on the use or disclosure of such software and/or documentation.
ここで、iPhone Dev Center Log inのWebページ画面下方には以下のような文章があります。
All information presented or provided to you by Apple through the iPhone Dev Center is considered Confidential Information and is subject to your Registered iPhone Developer Terms and Conditions with Apple.
これでは以前と変わらず、このWebサイトの公開はできません。
解約書では機密情報に関しては4. Confidentialityに以下のように定義されています。(改行は私が入れました)
Notwithstanding the foregoing, Apple Confidential Information will not include:
(i) information that is generally and legitimately available to the public through no fault or breach of yours,
(ii) information that is generally made available to the public by Apple,
(iii) information that is independently developed by you without the use of any Apple Confidential Information,
(iv) information that was rightfully obtained from a third party who had the right to transfer or disclose it to you without limitation, or
(v) any third party software and/or documentation provided to you by Apple and accompanied by licensing terms that do not impose confidentiality obligations on the use or disclosure of such software and/or documentation.
ここで、iPhone Dev Center Log inのWebページ画面下方には以下のような文章があります。
All information presented or provided to you by Apple through the iPhone Dev Center is considered Confidential Information and is subject to your Registered iPhone Developer Terms and Conditions with Apple.
これでは以前と変わらず、このWebサイトの公開はできません。
2008年10月2日木曜日
NDA条項を削除予定
Appleが一週間以内にNDA条項を削除するとの発表をしました。
iPhone Developer Program
http://developer.apple.com/iphone/program/
数百に及ぶ特許申請がようやく終わったためとしています。実際、Appleは特許申請関連で何度となくしくじっているので、特許はNDA条項を付加した理由のすべてではないかもしれませんが、重要な理由の一つだと思います。
まぁ、このサイトでは実際にNDAが外れるまで待ちます(笑)
iPhone Developer Program
http://developer.apple.com/iphone/program/
数百に及ぶ特許申請がようやく終わったためとしています。実際、Appleは特許申請関連で何度となくしくじっているので、特許はNDA条項を付加した理由のすべてではないかもしれませんが、重要な理由の一つだと思います。
まぁ、このサイトでは実際にNDAが外れるまで待ちます(笑)
登録:
投稿 (Atom)
Open Source
Appleが主催するdarwin-devのMailing listにAppleのDarwin TeamのWilliam SiegristがDeveloper Tools 3.1.3とiPhone OS 3.0関連のソース一部を公開したと投稿していました。 Developer To...
-
このメモは"iPhone Developer Program Standard Program Portal User Guide for OS X iPhone 2.0"という表題(ファイル名:iphone_developer_program_user_gu...
-
アプリケーションの追加方法はAdd New Applicationに書かれています。先のページにもあるように、Manage Your Applicationsがアップロードして登録する場所です。アプリケーションの大きさが200MBを超える場合にはこのページにあるApplicati...
-
iTunes Connect Developer Guide(ファイル名:iTunesConnect_DeveloperGuide.pdf)のメモです。 Program Portalの解説44ページに書かれている"Submitting your application ...